チェーンブラシとは?
バイクを乗っている方で、自分のバイクを洗浄している方はどれだけいるのでしょうか?
バイク好きの方でも定期的に洗浄している方は意外と多くないのです。
そんなバイクの中でもバイクチェーンは非常に重要なパーツですので、定期的にメンテナンスが必要となります。
バイクチェーンは簡単に言ってしまえば、自転車のチェーンと同じようなものですので、綺麗にしてあげることで、バイクの性能を向上させることはもちろんのこと、寿命自体も長くなります。
しかし、バイクチェーンをきれいにする為には専用のチェーンブラシという道具が必要になってくるというわけです。
このチェーンブラシとは、特殊な形状をしており、通常のブラシとは異なります。
通常のブラシは一面にしかブラシが付いていませんが、このチェーンブラシはなんと三面にブラシが付いているのです。
三面にブラシが付いていることにより、一面の通常ブラシよりも3倍も早くバイクチェーンを綺麗にすることができますので、時間を効率的に使用できる優れものです。
また、バイクチェーンは裏側がどうしても手が届かなかったりと不都合なことが多いですが、このチェーンブラシを利用すればそのような問題も簡単に解消ができます。
実際の使い方は?
それではバイクチェーンを掃除する時に優れものとしてご紹介した、チェーンブラシですが、実際はどのように使うことになるのでしょうか?
チェーンブラシはもちろんそのまま使っていただいても良いのですが、やはりバイクのチェーンは油などの汚れにより、サビなどもこびりついていることが多く、チェーンブラシだけでは完全に綺麗にすることはできません。
従って、チェーンブラシと合わせてチェーンクリーナーが必要となってきます。
このチェーンクリーナーをチェーンブラシを利用する前に予め吹き付けておくことで汚れを落としやすくしてくれるのです。
従って、このチェーンクリーナーを吹き付けた数分後にバイクチェーンを回しながら、チェーンブラシを利用して、新品同様のバイクチェーンに磨きあげましょう。
ちなみにメンテナンス用のバイクスタンドを別途で持っているとバイクチェーンを楽に回せますので、非常に便利となります。
チェーンブラシの価格
バイクチェーンの掃除に必要不可欠なチェーンブラシですが、気になるお値段の方はどの程度かかるのでしょうか?
このチェーンブラシは、これだけ万能なものだけに少し高いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそんなに高くなく、専門店やネット通販などで500円~1000円程度で販売されていることが多いので、バイクチェーンの掃除をする際には絶対におすすめの掃除道具となりますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?