ヘルメット売り場

安全なバイクライフを!ヘルメット選びの基礎知識について

ライダーの命を守るヘルメット、深い知識を持っておこう

バイクというのは四輪とは違い、体の周囲を守られていない状態で高速走行するわけですから、体をも守るすべといえば、ヘルメット、また着用するライダースーツなどになります。

特にヘルメットは頭を保護する目的で着用するものなので、強固な物でなければなりません。
バイクを購入してからまず買わなくてはならないものがヘルメットですが、購入される際にはあまりの種類の多さに迷う方が多いです。

まずは自分のバイクの排気量に合った種類から選択することが重要です。
大排気量のバイクにハーフのヘルメットではしっかりと頭を守るヘルメットになりませんし、安全性を考慮しフルフェイスヘルメットを購入しても、運転に支障が出てくることもあります。

ヘルメットの種類とどのようなタイプのバイクに適しているのか、それをよく理解し自分のバイクにあったヘルメットを購入しましょう

バイクヘルメットの種類をよく理解しよう

フルフェイスのヘルメットは顔、頭全体を覆うタイプで安全性という面では最も優れています。
フルフェイスのヘルメットを作っているメーカーでは、レース経験を活かし最新技術を駆使したタイプも販売しています。

ただ顔全体を覆うのでバイクに乗っている時に感じられる風を感じにくく、開放感がないということ、重量が重い、通気性が悪い等が難点です。

眼鏡をかけたままで装着できるタイプも登場しているシステムタイプのヘルメットはフルフェイスと同じ以上に暴風効果があります。
フリップ部分をあげるとジェットタイプ同様の開放感がありますが、外観が大きくなることとパーツ点数が多いので重くなります。

ジェットタイプは後頭部まで覆うヘルメットなのでフルフェイスと比較すると落ちますが、安全性の高いヘルメットです。
様々なバリエーションがあるという魅力もありますし、顔部分が開くので開放感があります。

ただし、顔部分が開くので転倒した場合など傷を負う危険性がありますし、コースなどでは利用できない場合もあります。

ハーフタイプは覆う部分が少ないので開放感があり軽量なタイプが多いです。
またコスト面もリーズナブルなので購入しやすいというメリットがあります。
但し、覆う部分が少ないということは事故の際に傷を負うことが多くなりますし、125cc以下対応規格のみです。

オフロードタイプはオフに特化しているものが多くゴーグルを利用出来ます。
フルフェイスと同等に近い安全性がありますが、シールドが利用できないタイプが多くバイザーが風を受けるので高速道路には不向きです。

安全規格を理解しておくことも重要

ヘルメットには安全規格があり、公道で利用する場合には必ず「SGマーク」が必須です。
SG非認定のヘルメットはあくまでも装飾品ヘルメットとなるので公道での利用が出来ません。

輸入ヘルメットについてはSNELLがついていますが、SGがないというものもありますので購入の際には、かならずSGマークがついているかどうかを確認する必要があります。

SGは安全基準目安となるマークで125cc以下、自家用二輪車用の設定がされています。
このマークがあるものだけが公道利用できるものです。
JISマークは日本工業規格が定めている安全規格をクリアしているというもので、落下試験などの厳しい試験を受けて合格した証明となります。

世界で最も厳しい安全基準として知られているのがSNELLで、5年ごとに内容が更新され厳しい試験を受けています。
MFJは財団法人日本モーターサイクル協会が定める競技用規格ヘルメットで、公認競技に出場する場合にはこのマークがついたヘルメットが必須となります。