ホンダのバイク

力強い走りでした!HONDA VFR800Xの試乗レポ

オンロードとスポーツ性能を併せ持っているHONDA VFR800X

オンロードツーリングスポーツであるVFR800Fとエンジンなどを強要するアドベンチャーモデルとして登場したのがHONDA VFR800Xです。
最初に登場したモデルはVFR800Fとほとんど違いのない足回りを持っていて、扱いやすいオンロード指向の高いアドベンチャーツアラーでしたが、現行モデルは違います。

HONDA VFR800Xは砂州ストロークをアップしたことで、例えば路面状態の悪い道路であっても、未舗装くらいの道なら余裕を持った走りを見せます。
ツーリングの時には路面状態が悪いところを走ることも多く、また悪路を走る事もあるので、快適なツーリングを・・という時にも、HONDA VFR800Xは最高です。

VFR800Fとの違いは装備面の充実

VFR800Fから変更された部分は、装備が非常に充実されたという点です。
ウインドスクリーンは手動式で両手を使う必要がありますが、5段階で最54mm上下できるようになっています。

遵法速度で高速道路を走っている時など、スクリーンを最も高い位置にしても最も低い位置にしても、ヘルメットの顎部分下に受ける走行風から守ってくれます。
60km/hくらいので走ると、このHONDA VFR800Xで利用されているウインドスクリーンは暴風効果を強く感じます。

寒さが厳しい時でも長時間ツーリングする際、このウインドスクリーンがある事でかなり風から守られていると感じますし、寒さ防止ということにもなりそうです。

どんな路面でも安定して走る事の出来る前後サスペンション

試乗してみるとかなり荒れた路面で衝撃を強く受けてもゆとりをもって走る事が出来、衝撃吸収性の高いバイクと感じます。
うねりを持っている路面でもライダーが思う通りの操作性を見せるので、コーナリングも楽々こなせます。

HONDA VFR800Xの大きな特徴であり、大きな魅力とされるのが、この快速性やスポーツ性能であり、試乗するとこの高い快速性を強く感じます。

自動2-4バルブ切り替えを持っているエンジン

HONDA VFR800XのエンジンはハイパーVテックという自動2-4バルブ切り替え機構を搭載しています。

回転域は負荷をかけたりスロットルをどう開けるかによって回転域が変わっていきますが、7000回転くらいで4バルブに切り替わります。
この時、乗っている方としてはもうひとつシリンダーがふえた?と思うくらいにパワーを強く感じます。

では低中速回転域ではどうなのかというと、ここでもよく粘りを見せてくれるので、ツーリングで峠を走る際にも強い味方になると感じます。

またこのHONDA VFR800Xには、トランクションコントロールによって2段階に切り替え出来るという機構を持っているので、砂利が浮いた路面や未舗装路でも気持ちよく走行できるという特徴も持っています。

どんな路面でも走破性や快適性を失うことなく見事に走りきる事が出来るオールラウンダーという魅力を持ったマシンがHONDA VFR800Xです。