250ccで人気のフルカウルスポーツスズキジクサーSF250の試乗レポ

低価格フルカウルスポーツスズキジクサーSF250

ジクサーSF250は、2020年6月に発売されました。
人気のある250ccフルカウルスポーツでありながらも、50万円という低価格であるところも、話題になりました。
そして、重量は158kgとこのクラスでは、かなりの軽量タイプです。

一番の特徴といえるのが、油冷4サイクル単気筒SOCH4バルブ249ccの油冷エンジンです。
このエンジンは、新しく開発されたもので、燃焼室の周りにオイルの通路があり、冷却ファン付きのオイルクーラーで、エンジンを冷やすという特徴的なもので、最大出力は、26psとなり、より高回転まで回せるようになっています。

グレードアップしたジクサー250

タイヤは、17インチながら150に対して、太さがアップされており、前後のサスペンションやブレーキ、そしてABSもグレードアップされています。
そのため、エンジンなどパワーアップにともない、それに見合う走りができるように、すべて改良されているといえます。

この250は、スポーツライディングよりに強化され、ツーリングも街乗りも快適に乗りこなせる仕様となっています。
スズキイージースタートシステムが装備されているので、スターターボタンを1度プッシュするだけでというラクさ、走り出してアクセルを開けても、排気音は静か、音に反してエンジンは低速でもかなりパワフルになっています。
新型の油冷エンジンは、吹け上がりがスムーズなため、振動も少ないです。

油冷エンジン

250は、油冷4サイクル単気筒SOHC4バルブ249ccとなっており、油冷エンジンは新たに開発されたもので、燃焼室周辺のオイル通路が設けられ、オイルクーラー7によって、エンジンが冷やされる、スズキ、オイル、クリーンぐ、システムとなっています。
最大出力に関しても、26psと以前に比べ190%アップされより高回転まで回すことができるものとなっています。
そして、フレームは、ベースにパイプが肉厚に0.3mmアップし、ねじれ剛性も12%と高まっています。

初心者からセカンドバイクとして

実際にまたがってみると、車体はコンパクトになっていて、シッティングポジションとハンドル位置が高くなっていています。
走り出してエンジンを開けてもエンジンは静かになっているが、エンジンはあくまでもパワフル。
油冷エンジンのおかげで、吹けあがりがスムーズで、振動も少なく、小回りがききやすいです。

軽量なため、とても扱いやすく、サスペンションは前後ともに動きが良く、衝撃吸収もしてくれます。
シートは2分割されており、適度なクッション性があるため、座り心地もいいです。
ビギナーからセカンドバイクえお考えている人まで満足した乗り心地となっています。