扱いやすく走りが気持ちいいDUCATI SUPERSPORTS
空冷DSエンジン搭載車からしばらくぶりにSSブランドが登場し、ドゥカティファンとしてもこのバイクは非常に魅力的ではないかと思いますが、DUCATI SUPERSPORTSは非常に気楽に、快適に乗りこなす事の出来るバイクです。
DUCATI SUPERSPORTSはパニガーレシリーズの流れを含むため、フォルムも非常にカッコよく、ちょっと見るととがった走りになるのでは?と思うデザインですが、実は軟らかく取り回しのしやすいストリート指向を持ったスポーツマシンです。
モンスターのフレームやハイパーモタード系のエンジンを持っているので、スポーツNK的ハンドリングにプラスして、高い瞬発性を持っている魅力あるバイクです。
瞬発性があるというとかなり激しい運転になる?と思いがちなのですが、DUCATI SUPERSPORTSはあくまでも暴れ馬ではなく、洗練された走りを楽しめます。
使いやすいエンジンに脱帽してしまう
試乗してみるとわかるのですが、エンジンがとても快適で低中速でも粘り強く滑らかに走ります。
回転域が4速3000回転なので峠道でも難なく走り、パニガーレ系エンジンではなかなか滑らかに回す事の出来ない回転域もDUCATI SUPERSPORTSは可能にしています。
街の中で5速、6速、3000回転から少し低い状態でもしっかり加速、スムーズに走るので街乗りしていても違和感等もありません。
4000回転になるとかなりの瞬発性を発揮するので、スポーツタイプの走りを満喫したいという人にとって最高の1台になると思います。
振動も少なくどこで乗っても快適に走る事の出来るこのバイクは、試乗してみないと見えない非常によくライダーの走りを考えてくれているバイクです。
新世代SSのDUCATI SUPERSPORTSはツーリングスーパースポーツ
試乗したDUCATI SUPERSPORTSはSで上級グレードとなることから、前後にオーリンズショックがしっかりついています。
乗り心地は最高といってもいい位のレベルで、ライディングポジションとしてはアップライトという感覚です。
街中を走る際にのろのろ運転になっても、ワインディングを楽しむ峠道も、衝撃をしっかり吸収しゆったり走ってくれる安心感があります。
旋回性も優れているので、ツーリングスポーツだけれど乗ってみるとスポーツネイキッドに近いということもかんじます。
オールマイティな走り、高性能で扱いやすいエンジンのDUCATI SUPERSPORTSは、誰でも気軽に扱うことのできるマシンとしてドゥカティのイメージを変えるものとなっています。