真夏でも着られるメッシュジャケット

真夏に着たいメッシュジャケット

真夏の暑さでは、気温自体もそうですが、湿気も高く、日陰で過ごしていても、暑く汗をかきやすいものです。
そのため、真夏にバイクで走行するときは、暑さ対策として、速乾性の高い、ジャケットを着用しないと、汗で不快にもなります。
かといって、軽装でバイクに乗ることは、危険をともないますし、どんなに薄い素材であっても、通気性がよくないと風通しが悪く、暑さと汗がかわかずこれも不快になります。

そのため、通気性と速乾性の両方を兼ね備えた、ジャケットがあるといいですね。
この両方に特化したものがメッシュ素材になり、また、ジャケットの下には、冷間素材のインナーを着ることをおすすめします。

真夏のバイク走行に着用したいおすすめメッシュジャケット

バイク用のメッシュジャケットとして販売されている商品には、全ての素材にメッシュが使われているタイプと、一部分にメッシュジャケットが使用されている、この2つのタイプがあります。
気温が高い真夏の走行を考えると、通気性があるタイプが求められるため、フルメッシュジャケットがおすすめになります。
全面がメッシュ素材のものの場合、風が通り抜けていくことを十分に感じることができます。
フルメッシュタイプのデザインがあまり好みではないという場合には、ハーフメッシュもおすすめになっており、ハーフメッシュのジャケットのものは、腕や胸など透け感がないものを求める部分は、テキスタイルでできているものが多くあり、メッシュとテキスタイルを組み合わせることによって、デザイン性もアップし、おしゃれに着ることができます。

もし、メッシュ素材を着ても、べたつきが気になるというときには、裏地も知チェックしてみるとよいでしょう。
襟や肌の密着しやすいところに吸水、速乾性があるものであれば、快適に乗ることができます。
バイク用のメッシュ素材のものを着用するときには、安全性も考えて、プロテクターが入っているジャケットを選ぶようにし、もしも、ついてない場合は、別にプロテクターも用意するようにしましょう。
そして、最後にライディング向けの立体裁断になっているものも、おすすめで、ちょうど手首が隠れるくらいのサイズを選ぶとよいと思います。

フルメッシュジャケットのメリット

メリットとしては、通気性はかなりよいため、走行中の涼しさは圧倒的で、速乾性が高いと、快適に過ごせます。
少し、涼しいすぎると感じる場合には、防風ライナーと併用すれば、春と秋にも使用することができます。

フルメッシュジャケットのデメリット

デメリットとしては、内部が透けてみえるものの場合、着ていてなんとなく恥ずかしいといったこともあるかもしれません。
急に寒くなってきた場合には、防寒性がないため、寒く感じ、初夏や真夏のみ着用することになり、防水性はありません。
対処として、防風性のある、軽めのジャケットを着ることで、ハーフメッシュジャケットより、さらに防風性や防水性があります。