バイクの人気メーカーカワサキ
カワサキといえば、バイク好きであれば知っているのがデフォルトと言えるほど有名なバイクメーカーになっています。
スタンダートなZ900RSに続いて登場したのが Z900RS CAFEと呼ばれるタイプの今回紹介していく車種です。
基本的に Z900RS CAFEを見ていくと、基本コンポーネンツをはじめとしてエンジンや足回りなど細かい点までスタンダードタイプと差はありません。
ボディの重量自体も1キロ程度重いくらいになっています。
また70年代のZレーサーのイメージも反映されてカスタム感の濃さも出ているというのが人によっては強くハマっていくのではないでしょうか。
さらに、ハンドルをブラックにつや消しペイントされているという特徴も忘れてはいけません。
スポーツに最適
Z900RS CAFEの特徴として挙げられるのが、フロントに荷重が載せやすいという点です。
さらに前輪の接地感も高いというのがCAFEの特徴と言えるでしょう。
そのためバイクに載る時にスポーツ感を強く楽しんで行きたいというのであれば、 Z900RS CAFEが適していると言えるでしょう。
もしも疲労感を感じたくないという場合は通常のRSが向いているともいえるでしょう。
RSの場合はアップライトなポジションであるという特徴があるので、そのことからも比較的疲れにくいさを感じることができます。
長距離運転をしたいのか、スポーツ感を楽しみたいのかによって好みが分かれてくるということも考えられるでしょう。
Zファンの心を躍らせる
Z900RS CAFEが登場した時に大きく影響を与えたのがZ1を知っているZファンの人たちです。
実際に登場した Z900RS CAFEのハンドルは、見てみるとZ現役時のスワローハンドルににた形状をしており、そのことからもファンを喜ばせました。
さらにRSよりも左右が10mmずつタイトな仕様になっていることからもRSの差別化がしっかりとできているという印象です。
RSと実寸差は左程ないというのが現状ですが、乗って気になる程度のものというわけでもないので安心して乗ることができます。
自由感が癖になる
Z900RSの場合は、Z1に近づけようという感じも強く感じることができるモダンバイクになっています。
しかし、人の好みによっては、肩ひじを張ったような雰囲気のあるRSよりもオリジナル感も出ている Z900RS CAFEに好印象を覚える人も居るでしょう。
カフェスタイルという独自のスタイルの遊び感があるからこそ、 Z900RS CAFEを好きになるという人も居るのではないでしょうか。
Zがモデルアウトして40年以上経っていることからもZ1を恋しいと思っている人も多いかもしれません。
Z900RS CAFEには Z900RS CAFEならではの魅力がしっかりとありますし、Z900RSにもZ1に近い部分があるという魅力があります。
どちらを選べばいいという定義はないので、その仕様を見比べてみるということをまずはしてみましょう。
そして、自分の求めるのがどちらか仕様や目的によって選んでいくと良いでしょう。