SUZUKIのGSX250Rに試乗してみて分かったこと
バイクが好きな人にとってやはりデザイン、見た目も大切ですが、乗ってみないとわからないバイクの特徴があるので、やはりできれば試乗しておきたいものです。
スズキのGSX250Rも試乗してみると実に様々な顔を見せてくれるバイクで、思っていたイメージとは全く違う面もありました。
>> http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top
じっくり乗ってみないとわからないということで、長期貸与していただき実際に試乗し続けてみて、GSX250Rに思ったことは「飽きのこない長く乗りこなせるバイク」ということです。
顔、見た目はどのバイクでも重要です
ライダーがまずこのバイクがいいなと思うのはやはりビジュアル、自分の好みのデザインのバイクがあれば気になります。
GSX250Rの見た目はどうなのかというと、もちろんさすがSUZUKIといいたくなる美しいデザインです。
近頃は2眼ライトも多くなっていますが、GSX250Rは単眼で面発光LEDです。
このカッコよさは2眼が多くなっている現代、非常に際立つカッコよさを持っています。
面発光LEDはテールランプにも利用されており、バックから見ても実にカッコいいバイクと感じます。
サッと気軽に乗れる、街乗りにも最高のマシン
普段バイクで行動するという人にとっては、街乗り出来なくては意味がありません。
GSX250Rは走り出しがとてもいいタイプのマシンで、バイクで今から走りますという気構えが全く必要なく、サッと気軽に乗れるということもプラスポイントです。
気軽に乗れる、街乗りでも躊躇なく乗れるということはバイクに乗っていても疲労しないということにつながります。
SUZUKIはこのバイクについて街乗りの快適性も重要視して作ったといいますが、なるほどと感じる気持ちいい走りのバイクです。
発動の加速が重くない、交差点で安定を感じられる、乗車姿勢も非常に安定していて、とにかく乗車していても疲れない、だから乗る事にも気負いがない、というバイクです。
一気に加速する感覚も、ライダーにとってはたまらない魅力を持っています。
ロードスポーツ系なのに絶景をみる事の出来るバイク
ロードスポーツでもハイスペックマシンに乗っていると、ツーリングにいってワインディングの際、ずっとアスファルトを見つめているという状態になる事も少なくありません。
しかしこのGSX250Rは、コーナーの際、非常に心地よく自然にすっと走ってくれるので、ツーリングでも景色を楽しむ余裕が出てきます。
スポーティだけれど気軽に乗車でき、ツーリングの際も性能豊かに気持ちよく走ってくれる、GSX250Rは非常にバランスのいいバイクということが長期貸与の乗車で強く感じたことです。
のんびり走るだけではなく時には力強くスポーツマシンを感じたいという時でも、このSUZUKIのGSX250Rは最大トルクが6000回転というマシンなので、がっつりとスポーティな走りを楽しむこともできるのです。
どんな状態でもスムーズに気軽に、そしてバイクのりが思った通りに走ってくれる性能と操作性、力のあるエンジンを兼ね備えているのがGSX250Rというバイクです。